Entries

シルバーウィークの旅 映画祭などいろいろ

2泊3日で別々の映画祭などに行ってきました。
IMG_20160917_211839_R.jpg
初日はずっと見るチャンスを逃していたなまず映画の「赤の女王」を目白赤鳥庵で鑑賞。三浦誠己ファンの私はどこかで絶対見たかったわけです。前作「魔王」とは違った面白さがありました。天願大介監督のトークもあり、自主映画の話はすごく納得できました。映写は「赤の女王」にももちろん出演されている鴇巣直樹さんでした。「妹と油揚」のDVD持って行ってサインもらえばよかったなあ。
2日目はしたコメに行ってきました。短編コンペだけです。谷口雄一郎監督の「私以外の人」と上田慎一郎監督の「ナポリタン」を見に行ったわけですが、他にも楽しい作品に出会えてよかったです。「ナポリタン」は「赤の女王」と設定が少し被るので(「ナポリタン」はナポリタンだけだけど、「赤の女王」は違う言葉で会話する)、両者の違いが面白かったです。「私以外の人」はコメディではなく、切なかったりしますが、気持ちがよくわかる作品でした。
他には「エリンギ侍」がかわいかったので、シリーズ見てみたいと思っています。大賞の「ピノッキオ」は惜しい部分もありましたが、将来性ですよね。21歳、頑張ってください。「悪魔ノ棲ム家」に出演していた(いとうせいこう氏にホメられてた)ほりかわさんについていって、打ち上げにも参加してしまいました。「ゆきおんなの夏」にも出ていたミネオショウさんともお会いできてよかったです。西村喜廣監督にも久々にお会いできて、貴重な映像もちらっと見せてもらって、ありがたかったです。小林勇貴監督の作品も楽しみだなあ。その前に「ミートボールマシン」ですが(あ、ボバさんは打ち上げにはいなかったです)。招待作品のヨーロッパ企画さんの「オトコノクニ」もツボでした。
IMG_20160919_202637_R.jpg
3日目はスウェーデン映画祭で2作品見て帰りました。去年見たものすべて落ち込む感じだったけど、今年はそれほどでもなかったので、よかったw。まあ明るくはなかったけど。そう考えると「四年間」みたいなコメディは貴重だったんだな。
映画の合間に大槻香奈さんの展示を見たり、一番の目的だったお墓まいりに行けたし、旧友とブランチにつきあってもらったりと、有意義な3日間でした~。次はどこの映画祭に行けるかなあ。