GW最中にお出かけなんて、何年ぶりだろ。わくわく。

てなわけで予告通り「木村知貴映画祭」2日目に行ってきました。
ちょうど2日目のプログラムは見てない作品や再度見たかった作品がまとまっており、とても嬉しいプログラムでした。毎回ほぼ満席で木村さんの愛されっぷりがわかります。客席にはこちらが一方的によく知っている顔がたくさんで、ひそかに心のうちでコーフンしつつ(基本ミーハーなんで)も声をかけるのは、やめてひたすら映画に集中しておりました。
ナメロウズの後藤ユウミさんはじめ、しじみさんや椎名琴音ちゃんやすぴかさんはじめ女優さんや俳優さんもたくさんいらしてて(終演後に松本高士さんに遭遇!)名前はわかんないけど、お見かけした顔もちらほらいらっしゃいました。監督さんも数多くいらしてました。逆にいすぎると誰に声かけていいやら困るものですね!ということでほとんどお声掛けしていません。失礼しました~。
上映作品はもちろん木村さんが主演であったり、チョイ役だったり、さまざまな木村さんが楽しめるとあって、会場も笑声があがったり、フランクに盛り上がる感じでした。私は「トゥルボウ」が本当に好きなんですが、あの表情の秘密が語られたときは少しショックでしたねww。さもありなん!作品ごとに木村さんの撮影秘話を監督が語るというのも楽しかったです。
最後にサプライズで主演男優賞&助演男優賞が木村さんに贈られました!ちゃんとした表彰状に見えました!すごいですね。
N(飲み)プロはGWでホテルが遠くにしかとれなかったので、あきらめましたが、きっと盛り上がったことでしょう。いや、愛されてる「木村知貴映画祭」、名古屋でもやれたらいいなあ。

あくる日は田村専一監督の「キープ」や「ソーリーベイベー」などで衣装などつくられているコヤマシノブさんのやかんバッグをみに、白白庵へ。生で見れてよかったです。ほかにもジャージそのものから一から作ったジャージバッグが衝撃的でした!いや、すごい。他の陶器の作家さんの作品もかなりツボにはまるものだったので、楽しい時間を過ごせました。いつかコヤマさんの個展もやりたいなあ。

午後はイタリア映画祭でお目当ての「私と彼女」を鑑賞。前の方の席でちょっとつらかったですが、トークなどもしっかり見ることができてよかったです。作品的にすごくツボで、数少ないレズビアン映画としても素晴らしいと思いました。監督の意図するところもよくわかるし、中年でもあり、以前は普通に結婚生活をおくっていた彼女の気持ちもよくわかる!すごく面白かったです。公開されるといいけど、無理なら映画祭でやりたいなあ。
夕方はパラボリカビスに移動して、髑髏展と駕籠真太郎先生の「ストレンジコレクション」を見てきました。圧巻でしたね。駕籠先生の展示もいつかやりたいけど、まずはうんこ映画祭と特殊似顔絵ですね。6/4(土)お待ちしてます。
とまあ、私のGWの2日間は充実してました。ありがとうございました~。