Entries

キンプリ応援上映を観てきました。

寒暖の差が激しすぎる毎日ですね、ミドリンゴです~。

さいきんは、お薦めされて、キンプリ(「KING OF PRISM by PrettyRhythm」)応援上映を観てきました!「ロッキーホラーショー」、歌舞伎の合いの手、アドベンチャーゲーム、アイドル文化の要素が入り混じった作品という印象でした。

「ロッキーホラーショー」は、若い世代の人は知らなそうですね。ミュージカル+ドラァグ+ナンセンスコメディ映画というような作品です。鑑賞前にダンスのステップ表が、ベテランのファンにより自主配布され、映画中の結婚式でお米を撒くシーンでは、観客席でお米撒く人がいて、頭上からお米が降ってきます。歓声はもちろんのこと、ダンスのシーンでは劇場のステージに乗って踊る観客も居て、本当にすさまじかったです。(私の体験は90年代前半)
なのでキンプリ応援上映は、世代を超えてそんなお祭騒ぎを求める欲望を、アニメ+ゲーム+アイドルのジャンルで満たしている作品だなぁ、と思いました。

ネット文化以前で、観客の反応が良かった作品として、ヴィム・ヴェンダース監督の「ブエナビスタ・ソシアルクラブ」もありますね~。公開当時、劇場で観ることができ、演奏シーンでは、往年キューバ音楽ファンの観客による、合唱や拍手があふれていて、活気ある楽しい上映でした。

映画館では静かに観るのがマナーとなっているけれど、特別な作品や、ライブビューイング、アイドルアニメ映画などで、騒いでOKの上映回もあり、そういうのはイベント性が高くて良いなぁ~と思います。

今回は座席が前の方で、サイリウム振っている人たちの様子が見えなかったので、もう1回くらい行くかもしれません。。