※12/6(日)14時の回のみ予約満席です!ありがとうございます。他の回は空きがございます。ぜひご来場ください。
※明日、夜の回に予定していた若見ありさ監督の舞台挨拶は都合により、行いません。どうぞご了承ください。
出産の数だけドラマがある!妊婦の視点で出産について語られる、ドキュメンタリーアニメーション作品「Birthーつむぐいのち」の上映と「Birth」を制作した、3名の女性監督による作品上映。コマ撮りをはじめ多彩な技法でアニメーション制作をしている、こぐまあつこ監督と、手描きアニメーションでユーモラスな世界を産み出している、荒井知恵(あしたのんき)監督、主にガラス台の上で叙情的な作品を制作をしている、若見ありさ監督。女性ならではの優しく力強い作品と表現で、子どもから大人まで楽しめるプログラムとなっています。
●監督来場予定!!!舞台挨拶があります
12/4(金)14:00 若見ありさ監督
12/5(土)14:00 こぐまあつこ監督、荒井知恵監督、若見ありさ監督
12/5(土)19:00パーティ こぐまあつこ監督、荒井知恵監督、若見ありさ監督
12/6(日)14:00 こぐまあつこ監督、荒井知恵監督、若見ありさ監督
12/6(日)19:30上映前 若見ありさ監督関連展示「作品ができるまで~制作の現場と思考。アイデアとイメージ」の詳細はこちら関連講演「砂が動き出すときーアニメーションとドキュメンタリー 日常と現実と妄想」の詳細はこちら上映スケジュール12/4(金)
14;00/19:30
12/5(土)
14:00
12/6(日)
14:00/19:30
12/7(月)、9(水)、10(木)19:30
※14:00の回は赤ちゃん連れOKです!声を出しても大丈夫な回となります。どうぞご了承ください。ご予約はこちら!
料金 要1ドリンク(500円)注文
定員 1回15名
上映作品(62分/12本)
「air」若見ありさ(9分30秒/2000年)

「chorus」若見ありさ(4分26秒/2009年)

「sand animation集」若見ありさ(1分/2009-2011年)

「blessing0-5」若見ありさ(4分/2015年)

「DREAMS」荒井知恵(2分/2008年)

「鈍行列車」あしたのんき(4分30秒/2003年)

「FRANK'S FEAST」(あしたのんき/2分/2005年)

「yokohama girl」あしたのんき(20秒/2010年)

「relax」あしたのんき(1分/2013年)

「6 pieces」あしたのんきj(約15秒/2013年)

「雪渡り」こぐまあつこ(13分30秒/2004年)

「Birth-つむぐいのち-」荒井知恵 こぐまあつこ 若見ありさ(19分/2015年)

助成 文化庁文化芸術振興費補助金

主催 シアターカフェ
共催 日本映像学会ショートフィルム研究会、Child Pokke
●作家プロフィール
こぐまあつこ徳島県生まれ。グラフィックデザイナーを経て、アニメーションの世界に入る。99年よりフリーランス。現在は、主にTV-CM、ビデオなどのアニメーションの企画・演出・制作を多彩な技法で手掛ける。その他に、人形制作・イラストレーションなどでも活躍。仕事以外の活動では、子ども達を対象にしたワークショップ・講演など、アニメーション芸術の普及、振興に勤めている。日本アニメーション協会(JAA)常任理事
荒井知恵(あしたのんき)手描きアニメーター、イラストレーター。アニメーションプロダクションに勤務後、2002年よりフリーランス。仕事の傍ら、フリップブック、絵本、映像等を気ままに製作、発表を続ける。
ウェブサイト「あしたのんきショウ」(http://a-nonki.net)上で、小品を公開。ぱらぱらマンガ(フリップブック)への愛がグループ展の企画に発展。2006年より現在まで、主に東京都内にて不定期に開催。日本アニメーション協会(JAA)会員。
若見 ありさガラス台を使用した叙情的な砂絵アニメーション『chorus』や赤ちゃんと出産祝いをコマ撮りアニメーションにした『blessing』等制作。子ども番組のアニメーション制作をする一方、工作のひとつとして子ども向けのアニメーションワークショップにも力を入れている。