雨で寒いですね。。ミドリンゴです。
明日から「この男。」シリーズの山本蒼美監督特集がはじまります。デビュー前の監督と、某映画祭のボランティアスタッフ同士で知り合っているため、今回は感慨ひとしおです。
個人作家の短編アニメーション作品で、アニメ的表現な作品はいっぱいあるけど、男性同士の友情≒BLな作品ってほぼ観たことがありません。唯一、それっぽいので、2006年の宍戸幸次郎監督「nakedyouth」(アニメ的ではないですし、BLってよりゲイ的な視線の作品かもしれませんが)くらいしか知らないです。(日本作品で他にあったら教えて~)
山本監督の特徴は、ビビッドなカラーと、省略と誇張、漫画的な表現を用いたコミカルな画面や全体構成でしょうか。空の透明感ある美しい色合いは、ご本人が大ファンという、新海誠監督の背景の自己解釈って感じもします。
映画祭コンペからデビューし、作家として前面に名前を出しつつ、プロとして自分の作品を商業ベースで制作発表しているアニメ系の監督は、国内では数少ないと思います。新海誠監督、吉浦康裕監督、石田裕康監督、宇木敦哉監督などなど??日本は映画祭コンペで受賞しても、なかなか仕事につながらないと聞きますが、異例の系譜に名を連ねる一人として、山本監督に今後も活躍してほしいなぁ~。
さて、「この男。」シリーズは、OVA「この男子、宇宙人と戦えます。」「この男子、人魚ひろいました。」と続いて、ドラマCD「この男子、悪人と呼ばれます。」そして、12/3発売決定の新作OVA「この男子、石化に悩んでます。」があります。
今回上映するのは、「この男子、宇宙人と戦えます。」「この男子、人魚ひろいました。」の2作品。どちらも、若さが突き抜ける、すがすがしくて透明感ある、青春ならではの、痛みと純粋さを感じる内容。観た後、なんだか初心に帰るような素直な心持ちになれます。心のやわらかい人から、疲れ切ってどす黒くなった心の人まで、ぜひ、日常を忘れて、素直にご覧いただきたいです。2作目の「この男子、人魚ひろいました。」の方がBL色が若干強いですが、ある程度理解のある方なら大丈夫です。
おまけとして、アニメイト特典として配布されたドラマCD2種をそれぞれ抽選で、各回ごと2名様へプレゼントいたします。(CoMix Wave Films社様ご提供)平日夜の方がGet率高いかもしれません。
ちなみに、土日の上映の合間に行う「フ女子サロン」は、私の持っている、商業オリジナルBLマンガのおすすめ本や、薄い本の設置、その他、参加者同士でお茶しつつ語り合うなど、気楽なスペースとなります。上映と合わせてぜひご利用ください。(フ女子サロンのみ、女性限定)
山本蒼美監督特集「この男子、上映します。」日時 11/27(木)、11/28(金)、12/1(月)、12/3(水)19:30
11/29(土)、11/30(日)15:00/19:00
料金 1500円(1ドリンク付)
ご予約/詳細はこちら!「フ女子サロン」日時 11/29(土)30(日)16:30-18:30
料金 要1ドリンク(500円)注文