『ダイナマイトソウルバンビ』名古屋公開応援上映会「MOOSIC LAB 2015」に参戦するシネマ健康会を応援する為に大須のシアターカフェで行った応援上映会から早7年。この上映会からも多くのカンパ金を頂戴し完成したのが『ライブハウスレクイエム』でした。そして『ライブハウスレクイエム』きっかけにシネマスコーレの木全支配人からお声がかかり「Filmusic in 中川運河・秋」に参加。名古屋市の中川運河周辺をロケ地にした名古屋撮影の『ダイナマイト・ソウル・バンビ』が生まれました。数年にわたり数々の映画祭を渡り歩き、最高の形で編集された長編版の公開がいよいよシネマスコーレで11月26日(土)から始まります。
これを記念し再び応援上映会をシン・シアターカフェで企画しました。
上映作品はこの作品が無ければ始まらなかった『ライブハウスレクイエム』と超レアモノで主催者も見たことがなかった『七子の妖気30分バージョン』です。あと少し上映後に色々と宣伝とか話をします。上映会の売上は「ダイナマイト・ソウル・バンビ」の宣伝活動費に充てさせていただきたいと思いますので、名古屋在住のシネマ健康会、松本卓也監督ファンの皆さんどうかご協力よろしくお願いいたします!
主催:中島巧@納豆喰豚の中の人
協力:シネマ健康会日時 2022年11月19日(土)18:00~20:15
料金 お一人様1000円+ドリンク代(600円~)
定員 19名
ご予約はこちら。ドリンクメニューは
こちら。
コロナ対策は
こちら。
上映作品
『ライブハウスレクイエム』〈超完全版〉(79分)2018年 
●ストーリー
名物オーナーが亡くなり、閉店を余儀なくされた地方のライブハウス。追悼ライブのために奔走する店長とスタッフ、そしてミュージシャンらの姿を描く。笑いと涙と叫びの人間ドラマ。
●解説
舞台となるのは新潟県三条市にあるライブハウス。ラッパーのマチーデフが 店舗スタッフのヨウイチ役、ヒューマンビートボクサーのサイボーグかおりがライブハウスオーナーの娘・ユキ役を演じる。ほか様々なミュージシャンが華を添える。ほぼ全ての劇中歌は、本作への書下ろし曲となる。
キャスト/マチーデフ サイボーグかおり 森下由美(だるま食堂) イグロヒデアキ バクザン 島隆一
巴山祐樹 岡田美香 チャンベビユウコ 倉田奈純 伊藤あすか 西尾美鈴 中村博和(NAMARA) 後藤龍馬
関本秀次郎 大橋健一 金子篤史 近藤雅哉 小野裕加里 栃金結 山本夢実 椿ひとみ コバヤシタクロー
川村誠 きよ里 内山高志 森山美子 今井大貴 小原美海 小原典子 有栖夕 ゲッツタカノ 加藤喜代志
『七子の妖気』(30分バージョン)2012年※注意※本来は58分の作品を30分に短縮したものとなります。ストーリー、解説、キャストは完全版のものから引用しているため一部変更がある場合があります。予めご了承ください。
●ストーリー
七子は、東京の会社に勤務している真面目なOL。週末、七子は同僚の女友達を連れ、実家の温泉旅館に帰ってくると大変な事になっていた。風呂場に妖怪が出現して、お客様が寄り付かなくなってしまっていたのだ。七子はのんきな両親に変わり、実家の湯を守るため奮闘を始めるがー
●解説
ロケ地は、岐阜県にある日本三大名泉の「下呂温泉」。温泉街独特の風情や、重要文化財となっている合掌造りの家屋など、日本を象徴するような情景が画面を通して伝わってくる。また従来の妖怪の概念を裏切る、ダメで陽気な妖怪たちも魅力的。妖怪と温泉、一見繋がらない二点を結び、軽快にまとめ上げた松本オリジナル脚本もみどころ。妖怪というフィルターを通して現代人を映し出す。
キャスト/田中絵瑠(姫リアンズ) 工藤史子 市ノ瀬由紀(姫リアンズ) 岡本まなこ
山根豊治 ミョンジュ 山下ケイジ 岡村崇壽 巴山祐樹 荒木秀行 島隆一
高山未帆(姫リアンズ) ユウコ(チャンベビ) 髙野英樹 清水千秋
河村 唯 細江秀生 飯沼正樹 バクザン
二村登美夫 立浪雅人 熊崎良三 裁勝義 松本卓也 佐藤快磨 渡邉聡 仲島秀和
2作品とも
監督・脚本・編集: 松本卓也
製作:シネマ健康会