Entries

シアターカフェ移転&リニューアルオープン2周年記念開放祭

シアターカフェ移転&リニューアルオープン2周年記念開放祭
6月1日に応募締切をした開放祭は、おかげさまで予想を超える昨年の倍以上の53作品の応募がありました。応募くださった皆様、本当にありがとうございました。全作品を上映できなくて大変申し訳ないのですが、今年は全20作品を5プログラムに分けて上映いたします。新しいシアターカフェと新たな才能を見つけたい方、ぜひお越しくださいませ。

〇料金 要1ドリンク注文(600円~)
〇定員 各回15名
ご予約はこちら

ドリンクメニューはこちら
コロナ対策はこちら

プログラム ※ゲストがいる回は上映後舞台挨拶予定

 

1300-1430

1500-1630

1700-1830

8/6(土)

A

B

C

8/7(日)

D

E

A

8/8(月)

B 満席御礼

C

D

8/11(木祝)

E

A

B

8/12(金)

C 残席わずか

D 満席御礼

E

8/13(土)

A 残席わずか

B 満席御礼

C

8/14(日)

D

E

 


■上映作品(プログラム内で上映順は変わる可能性があります)
●Aプログラム(4作品/72分) 
『キャンセル兄ちゃん』(2021年/24分)監督:三澤拓哉
 ※6(土)監督来場予定 13(土)長村航希さん来場予定
キャンセル兄ちゃん_R
コロナ禍以降、デリバリー配達員の仕事を始めた陸。交際中の佳菜子とは同棲をしている。元々収入が不安定だった陸にとって、配達員の仕事は少額であっても確実に収入になるため、やりがいを感じられるものだった。ある朝その思いは不安へと変わる。進み続ける毎日と未来への不安と向き合う決意をした陸に、佳菜子は…。

『21世紀、8月』(2022年/22:09)監督:伊藤りお※6(土)、13(土)監督来場予定
21世紀_R
日本人とフィリピン人の両親を持つ主人公の今日花は、8月のある日に”大事なもの”をリュックに入れ、キャリーバックを引いて旅に出る。道中出会った迷子の子供ミミと自身の幼少期を重ね合わせて無念さを感じている時、かかってきた母からの電話に怒りと諦念を抱く。そんな中、高校生の夏希に出会い恋をする。

『なんとなく迷走』(2020年/4:04)監督:ないとう 日和
なんとなく迷走_NaitoHiyoli_R
迷走している時の自分の精神状態を表現してみました。

『バロンを探して』(2021年/21:42)監督:田中 亮丞※7(日)監督来場予定
バロンを探して_R
大学生の茂は、マッチングアプリで知り合ったヨーコという女性と待ち合わせをしていた。2人は「耳をすませば」の舞台である聖蹟桜ヶ丘の聖地巡礼をすることになっていた。ヨーコは猫を探し見つけたら「バロン」と名前をつけようと言う。聖地を巡る中で徐々にお互いのことを知っていくが、ヨーコにはある秘密があった。


●Bプログラム(4作品/71分) 
『嘘にも種がいる』(2021年/25:00)監督:高梨 太輔 
※8(月)、13(土)監督来場予定
嘘にも種_R
首だけを持ち去る連続殺人事件が横行するが一向に解決しないまま時が過ぎる。とある理由でその事件を解決しようとする男。一方、別々の理由で大松組という大きな組織に追われる男3人が奇しくも同じ日に樹海に入りばったりと出会ってしまったところからこの物語が大きく展開をし始める。果たして連続殺人犯を見つけることができるのか?人の欲望、憎しみ、悲しみ、苦しみ、など本来見ることのない人間模様を描いた作品。

『天国か地獄か』(2022年/7:50)監督:中野利仁※6(土)、8(月)、11(木祝)、13(土)監督来場予定
天国か地獄かpr002_R
ひと気のない街外れの夜の海でヤクザの兄貴と脳天気な弟分が「死んだら天国に行くのか地獄に行くのか」を話している。やがて兄貴から親分に渡すはずの金をなくしたと告げられる。しかもこれが3度目。もう後がない事態にどうする?…そしてラストへ展開してゆく。

『ある日のアルテ』(2022年/13:46)監督:吉田 孝行
ARTE_R.jpg
かつて炭鉱で栄えた町の山の中にある閉校となった小学校の木造校舎。この町で生まれ育った彫刻家を中心に閉校となった学校施設を芸術広場として再生する取り組みが行なわれている。自然と人と彫刻が融合した安らぎの空間。広場にある水路や池で水遊びをして過ごす子ども達のある夏の一日。

『LIFE IS STAIRS』(2022年/23:40)監督:木島 悠翔※6(土)監督来場予定
lifeis_R.jpg
莉緒(25)と礼央(25)は付き合って4年、同棲して2年にもなるが、なかなか結婚を言い出せずにいる。そんな折、ふたりは魔法の階段に迷い込む。階段上での「時空を超えた」様々な出会いを通じて、ふたりは想い出を再発見してゆく。「しりとり会話劇」で魅せる新感覚ロマンスストーリー。


●Cプログラム(4作品/73分) 
『超全長版 村上・春木のパン屋終劇〈解説付き〉』(2022年/29:00)監督:市川 良也
※6(土)、12(金)監督来場予定
村上・春木のパン屋終劇_01_R
対象年齢50歳以上!細かすぎて伝わらないネタ満載の映画を解説付きで初お披露目。ビデオカメラが高価だった1980年代、映画少年は8ミリカメラ片手に時代を駆け抜けていた…。

『ズボン』(2021年/2:54)監督:ヨシムラエリ
zubon_yoshimura_theatercafe_R.jpg
もやもや構想5年。西尾賢さんの名曲をアニメーション化。ゲストボーカルには中山双葉さん、キャラクターデザインはやまときょうこさん&渡辺港さん(親子)をお迎えし制作。ズボンを履きたくない酔っ払った人やお風呂上がりの子ども、果たしてズボンを履けるのか、履けないのか。

『キラークイーンBEGINS』(2022年/12:36)監督:高橋 佑輔 
キラークイーンBEGINS_R
学校をサボりがちなレイナは、数日前に飛来してきた謎の隕石を見に行くため、その日も学校をサボって友人アンズの親戚が住む山荘に向かった。山荘に到着したレイナであったが、既に到着しているはずのアンズの姿がない。不信に思ったレイナが建物中を探していると、宇宙生物による殺人を目撃する。

『ゾンビを待ちながら』(2022年/29:57)監督:栗林賢司 ※6(土)、12(金)、13(土)監督来場予定
newzombi_R.jpg事件記者の丸山と予備校講師の古田は同じ大学出身で映画仲間の後藤と会うため、映画マニアのマスターが経営するバーに集まる。やがて彼らに訪れる不条理極まりない現実。サミュエル・ベケットの戯曲を下敷きにドキュメントタッチに描く異色のホラー映画。


●Dプログラム(4作品/71分) 
『パステロルナ』(2022年/30:00)監督:山本 大策 
※12日監督、キャスト来場予定
パステロルナポスターデータ_R
小さな町の小さなイタリアンレストラン 、パステロルナ。ジャッカル店長の作る料理はどれも絶品!ちょいとお節介焼きなウェイターのマイコと2人で元気に切り盛りしている。どこにでもある小さなお店だけれど、このお店にはとびっきりの隠し味があるのだ。パステロルナで巻き起こるちょっと不思議でかわいい物語。

『紫キャベツの実験』(2022年/23:17)監督:村瀬裕士 ※7(日)、14(日)監督来場予定
紫キャベツ_R
「簡単な実験をしよう」最初は小さな実験だった。勉強だけが取り柄な住田青(あお)は、幼なじみでスポーツマンの赤井昇の提案で入れ替わりの実験を始める。中学三年生、受験生、心配する母親を尻目にTシャツ、カバン、身の回りのものを交換していき周りからも間違えられるようになっていく。そして卒業が近くなったある日、ふたりは新たな決断をする。

『深淵から愛を込めて』(2021年/10:50)監督:森 幸光 ※12(金)監督来場予定
深淵_R
地球では人類はこれまでに多種、多様な生物を絶滅させてきました。人類には他の生物を殺してしまう本性があるんでしょうか?蔓延している「コロナ」は果たして自然発生したものなのでしょうか?もしかすると、誰か?何か?の啓示なのでは?果たして、人に救いは有るのでしょうか?宇宙に人類に対する愛はまだ残ってんでしょうか?

『二人の閏旅』(2021年/6:59)監督:髙畑颯人 ※7(日)、8(月)監督来場予定
二人の閏旅_サムネイル_R
キャンピングカーで旅をするカップルの2人。急ブレーキで開いてしまった冷蔵庫から思わぬものが飛びてきて、それを火種に2人で口論が始まってしまう。彼氏は車を飛び出して頭を冷やしに行くか、戻るとそこに車はなくなっていて…。


●Eプログラム(4作品/71分) 
『重なる』(2022年/29:00)監督:楠城昇馬 
※11(木祝)、12(金)監督来場予定
重なる_R
大学生の佐野茜は、浮気がちだった彼氏とついに別れ、友人にその愚痴を漏らす。しかし、友人の心ない言葉にさらに傷つき、いら立ち、その場を突如として立ち去る。あとを追いかけてきた同級生・立花慧と会話を交わしていく中で新たな関係を築いていくが、一年後、今度は茜が浮気がちになり、二人の間には不穏な空気が漂っている…。立場の入れ替わりを不意に意識したことで、端的な愛へと開かれる日常的物語。

『仏滅花嫁〜なけなしダイヤモンド〜』(2022年/23:26)監督:大野世姿
new仏滅花嫁_R
忘れられた花街の朽ちかけた飲み屋で、語られる嘘があばかれる時、役者の人生が役を越えて観客の前に顕れる。嘘のセリフで語られる役者たちの素顔を目撃してください。

『うなぎのジョニー』(2021年/6:22)監督:にいやなおゆき ★シアターカフェ賞受賞
うなぎのジョニー_001_R
「私の家の屋根裏には、大きなうなぎが住んでいる…」彼女の語るうなぎのジョニーは本当に存在するのか。孤独な女性の必死の叫びが奇跡を呼ぶ。不思議な愛の物語。墨絵をカメラワークで見せる、モノクロ紙芝居アニメです。

『小夜啼鳥』(2022年/11:45)監督:岩崎 賢作 ※12(金)監督来場予定
ナイチンゲール_R
新型ウィルス対策に奔走する、ある訪問看護士の悲哀の物語。周囲の仲間や知人が過労などで倒れる中、必死で応援し頑張ろうとするが、やがて自分も侵されていく。