Latest Entries

ぼくらのレシピ図鑑シリーズ特集in名古屋

ぼくらのレシピ図鑑シリーズ特集in名古屋
映画「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ」とは
映画24区が全国の自治体と組み「地域」「食」「高校生」をキーワードに作る映画シリーズ。2018年にスタートして、これまで2本製作。『メンドウな人々』は第3弾となります。
第1弾『36.8℃サンジュウロクドハチブ』第2弾『夏、至るころ』も併せて上映いたします。
ぼくらのレシピ図鑑シリーズ特集上映_R

『メンドウな人々』 (2023年/71分)
監督・脚本 安田真奈 
出演:片岡千之助 的場浩司 筒井真理子 藤嶋花音 柳明日菜 大迫一吹 
翔 佐藤鯨 鳴海翔哉 瑚海みどり 坂本ちえ 西山宏幸 内山由香莉 上村健也
制作プロダクション・配給:映画24区 製作:山梨放送 映画24区

mendo1_R.jpg
遠山雄大(片岡千之助)は、地味で友達も少なく、学校生活もパッとしない高1男子。ある日、学校をサボっていたところ、酔っ払った洋食店の主人・桑原猛(的場浩司)にぶつかり、足を怪我させてしまう。雄大は買い出しなどを手伝うため洋食店に通いだし、隣人の千鶴(筒井真理子)は二人の様子に興味津々。やがて高校の「うどん部」が現れるが、彼らはやたらと一生懸命で…。ちょっぴりメンドウな人々が、うどんをこねたり、理屈をこねたり。荘厳な富士山の麓で繰り広げられる、アツくてメンドウな青春物語です。
https://www.ybs.jp/mendou/

第1弾 『36.8℃サンジュウロクドハチブ』(2018年/65分)兵庫県加古川市が舞台 
監督:安田真奈 出演:堀田真由、岸本華和、西野凪沙、平井亜門、渡辺真起子、寺脇康文

368 1_R
『36.8℃』…。このなんとも言えない微熱のような数字は、青春の揺らぎそのものです。激しく不幸でもなく、幸せの絶頂でもなく、毎日は、ちょっと嬉しかったり、ちょっと不安だったり、の繰り返し。そんなリアルで普遍的な青春模様を、加古川の素朴な風景や食を織り込みつつ、優しく描いてみました。
http://sanrokuhachi.jp/

第2弾 『夏、至るころ』( 2020年/104分)福岡県田川市が舞台
監督:池田エライザ 出演:倉悠貴、石内呂依、さいとうなり、安部賢一、杉野希妃、大塚まさじ、高良健吾、リリー・フランキー、原日出子

natsuita_main_R.jpg
翔と泰我は高校最後の夏を迎えていた。二人は幼い頃から祭りの太鼓をたたいてきた。だが、泰我が突然、受験勉強に専念するから太鼓をやめると言い出す。ずっと一緒だと思っていた翔は急に立ちすくんでしまう。自分はどうしたらよいのか、わからない…。息子の将来を気にかける父と母、やさしい祖父と祖母、かわいい弟。あたたかい家族に囲まれると、さらに焦りが増してくる翔。ある日、そんな翔の前にギターを背負った少女、都が現れる…。
http://www.natsu-itarukoro.jp/

映画「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ」公式 HPはこちら

日時: 10/21(土)~27(金) ※火水定休 ※舞台挨拶等の予定は決まり次第ご案内します
10/21(土)  15:00~『メンドウな人々』 18:00~『36.8℃』
10/22(日)  15:00~『メンドウな人々』18:00~『メンドウな人々』
10/23(月)  15:00~『メンドウな人々』18:00~『夏、至るころ』
10/26(木)  15:00~『メンドウな人々』18:00~『メンドウな人々』
10/27(金)  15:00~『メンドウな人々』18:00~『メンドウな人々』
料金:1作品1200円(1日2作品の場合は2400円)+ドリンク(600円~)  
定員:各回19名
ご予約はこちら

来場者プレゼントあり。
〇『メンドウな人々』台本ノート 先着10名の方にプレゼント!
〇『36.8℃サンジュウロクドハチブ』ポストカード (2枚)全員にプレゼント!
〇『夏、至るころ』ロケマップ 先着10名の方にプレゼント!
メンドウな人々_台本ノート_R
368_ポストカード_R
夏、至るころ_ロケマップ_R

ドリンクメニューはこちら

ドキュメンタリー映画『かもすひと』上映会【レンタル】

『かもすひと』(2023年/48分)
監督:児玉篤史

かもすひと上映会告知画像_アートボード 1_R
愛知県愛西市の酒蔵・水谷酒造。
幕末期創業の面影を残す小さな蔵で、一人の若い女性が働いている。
後藤実和。名城大学で応用生物学を学び、日本酒研究会でも活躍していた彼女は、新社会人として、昔ながらの酒造りを受け継ぐ蔵人としての道を、歩み始めた。
自らの手で育てた酒米を、ほとんど機械化されていない伝統的な製法で日本酒へと仕込む。
ひたむきに情熱を燃やし、理想の酒造りに挑む若人の姿を、足掛け三年の取材期間をかけて活写したドキュメンタリー。
予告編はこちら

日時:10/29(日) ①13:20-14:20 ②14:50-15:50
料金:1500円+1ドリンク(600円~)※定番ドリンクメニューに加え、この日限定で後藤実和さんが造った日本酒(数量限定)も販売。
※※おつまみの持ち込みは可能です。
定員:19名
ご予約はこちら

定番ドリンクメニューはこちら
主催:シネマフロント

『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは・・・』

『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは・・・』(2019年/137分)
監督・脚本・撮影・編集:北尾和弥 
出演:石川理咲子(Ree) 高橋恭子 小野塚老 那木慧 鴻森久仁男

watadoko_00001_R.jpg
watadoko_00044_R.jpg
共に暮らしていた男が突然姿を消した。 部屋に残された無数の写真。
女は写真に写った場所を探し始める。
不安定さを増す現代の東京を写真を手に彷徨い歩きながら、女は4人の人物に出会い会話を重ねていく。
失うことへの不安、焦燥、自らが信じていたものへの疑問…
様々な想いを掻き立てられながら、次々と立ち現れる“問い”に内なる対話を深め、女は、自らの中にあったはずの何かを埋め戻そうと足掻く。
なぜ、何に、足掻くのか。彼女のたどり着く先とは…。そしてあなたは――
公式サイトはこちら
予告編はこちら

北尾和弥監督プロフィール
監督画像_R
三重県四日市市石油化学コンビナートのヘドロの中から誕生。
父親の影響で、幼少期からジャンルの垣根無く数多くの映画に触れる。
映像専門学校時代には、映像作家/現代音楽家の帯谷有理に師事。
卒業後、広告業界で映像を作る傍、独立系映画の制作を続けている。
監督としての活動以外にも、撮影、録音、賑やかしなどで様々な現場を暗躍中。
【主な監督作品】
「塵芥」 2005
「ある別れ」 2007
「のこされたもの」 2011
「私はどこから来たのか、何者なのか、
 どこへ行くのか、そしてあなたは…」 2019
「呼吸」 2019

日時:
10/7(土)、10/8(日) ①14:30-16:47 ②18:00-20:17
10/9(月祝) 14:30-16:47
10/12(木)、10/13(金) 18:00-20:17

料金:1300円+1ドリンク(600円~)
全国共通前売券使用できます(ただし1ドリンクオーダーは必須)

定員:各回19名

ご予約はこちら

ドリンクメニューはこちら

『霞晴レル』プレミア上映会【レンタル】

『霞晴レル』
僕は、ただ生きていたいだけ…他の誰かにも生きていて欲しいだけ…その言葉を飲み込みながら、あの日から生きてきた。その僕に、君は躊躇わずに聞いた。「私はここにいてもいい?」と。
一人、ふらふらと歩いていた女に、声を掛けたことに始まった自分を見つめる共同生活。自分が、周りが、季節が、環境が、少しずつ何かを変えながら、愛することと生きることを問う。ある時は何気ない日常で、ある時は人生の節目のような場所で。
誰にでも、誰にも言わずに背負った傷があり、誰にでも、誰かに慰めて欲しい傷があることを差し出し続ける物語が、奈良の町を舞台に繰り広げられる。
表_R
裏_R
【霞晴レル・公式サイト】
https://www.kasumi-hareru.com/
日時:9/16(土) 14:30~
料金:1500円+1ドリンク(600円~)
定員:19名
予約:【霞晴レル・予約サイト(各地共通)】おかげさまで名古屋会場満席御礼!
https://www.beginning-studio.com/

長編オムニバス映画『人形たち~Dear Dolls』×短編『Bird Woman』

長編オムニバス映画『人形たち~Dear Dolls』×短編『Bird Woman』(計約104分)
※短編『Bird Woman』の後に『人形たち~Dear Dolls』を上映します

『人形たち~Dear Dolls』/2023年/83分/カラー/ステレオ
参加監督:海上ミサコ、大原とき緒、西川文恵、吉村元希

エンディング曲「ヒトトシテ」作詞・作曲・歌:いわさききょうこ
MA:吉方淳二/タイトルデザイン:鈴木規子
プロデューサー:大原とき緒/製作・配給:movies label will

『JOMON-わたしのヴィーナス』監督:西川文恵
出演:鈴木美奈子 華月 ブレイク・クロフォード(ナレーション)

JOMON-わたしのヴィーナス_1_R
将来に悩む11歳の女の子ちひろは、田んぼで手のひらサイズの古代の女性像を見つける。女性像は女に化身し踊り始め、古代の女性の生き様を表現する。ちひろはその姿に生きる道標を見つける。

『Doll Woman』監督・出演:大原とき緒
出演:廣末哲万 大塚初枝 宮本行 石川二和子 高橋信二朗 大門崇 恵水流生

Doll Woman_1_R
人形と暮らす女が、人形と暮らす男と出会う。荒んだ時代のガール・ミーツ・ボーイ。

『怒れる人形』監督:海上ミサコ
出演:奥野みゆ 紀那きりこ 飯田まさと 海部剛史 皆木正純

怒れる人形2_R
上司から受けているハラスメントに苦しむ姉サラサ。妹ナズナは怒り、姉がくれた人形「カウボーイのケンジ」になりきり、上司に復讐すべく投げ縄の特訓をする。そんなナズナの目の前に現れたのは………。

『オンナのカタチ ヒトの形をして生まれながらも存在消されしモノの情景』監督:吉村元希
出演・プロデューサー 福島拓哉 出演:田中玲 牟田のどか

オンナのカタチ06_R
オンナのカタチ、について考える。女らしさとは何か。女性であることとはどういうことか。現実と虚構の間を行き来しながら、監督本人の過去を現在を織り交ぜながら、女性の表象について考察する。
公式サイトはこちら。https://deardolls.wixsite.com/movie
予告編はこちら。 

『Bird Woman』/2022年/21分/カラー/ステレオ
監督・主演:大原とき緒
脚本:ヘルチャン・ツィホッフ 撮影監督:斎藤文

プチョン国際ファンタスティック映画祭(2022年7月)インターナショナルコンペティション部門選出
ブエノスアイレス国際インディペンデント映画祭(2023年4月)アヴァンギャルド&ジャンルコンペティション選出
Bird Woman_1_R
パンデミックに見舞われる東京。マスクで顔を隠していることを利用して痴漢をしてくる男たちにうんざりしているトキは、鳥のマスクを注文する。それを着けて、電車に乗ったトキは思いもよらぬ行動をとる。

日時:9/23(土)~9/29(金) ※火・水定休
連日 ①14:00-15:45  ②18:00-19:45
※舞台挨拶のおしらせ(予定)
9/23(土)①14:00紀那きりこさん(『怒れる人形』サラサ役)海上ミサコ監督、大原とき緒監督
②18:00海上ミサコ監督、大原とき緒監督
9/24(日)①14:00②18:00、9/25(月)①14:00海上ミサコ監督、大原とき緒監督

料金: 1200円+ドリンク代(600円~) 
定員:各回19名
ご予約はこちら

ドリンクメニューはこちら



短編版『老ナルキソス』上映会 併映『変わるまで、生きる』

短編版『老ナルキソス』上映会 併映『変わるまで、生きる』
上映作品(作品計約31分)
短編版『老ナルキソス』(2017年/22分)  
監督:東海林毅 出演:田村泰二郎 高橋里央 佐野弘樹 蒲生映与 ほか

老ナル短
ゲイでナルシストの老絵本作家・山崎(田村泰二郎)は老いて醜く衰えゆく自分の姿に耐えられない。山崎はある夜、若く美しい男性レオ(高橋里央)に出会う。レオとのプレイ中に倒れた山崎は老いの苦しみを打ち明けるが年若いレオには響かない。溺れ死ぬ時を逃し年老いたナルキソスの運命は……。

『変わるまで、生きる』(2023年/9分15秒)
監督:東海林 毅 協力:NPO法人パープル・ハンズ

『変わるまで生きる』場面写真1_R
長編『老ナルキソス』のモデルになった高齢の性的マイノリティによる持ち寄り食事会を取材したドキュメンタリー。
偏見や法制度の不備など、様々な要因で孤独に陥りやすい性的マイノリティの老後。不安に感じている当事者も多いと思う。実際の“プラチナ世代”の当事者たちが楽しく過ごす様子を知ることで将来への不安が少しでも和らぐと嬉しい。また彼らの経験談から、性的マイノリティに対する社会の眼差しが少しづつ変わってきた事を知り、より良く変わってゆく未来への想像へとつなげて欲しい。
©みのむしフィルム

日時:7/22 (土)~ 28(金)  連日18:30-19:00 ※火水定休
料金:500円+1ドリンク(600円~)
定員:各回19名
ご予約はこちら

ドリンクメニューはこちら

東海林毅監督プロフィール
東海林監督白_R
石川県出身 映画監督、映像作家、CGデザイナー、コンポジター。
武蔵野美術大学在学中より活動を開始し1995年東京国際レズビアン&ゲイ映画祭にて審査員特別賞を受賞。バイセクシュアル当事者でもあり、商業作品を監督する傍ら主に自主作品の中でLGBTQ+と社会との関わりを探ってきた。同名の短編『老ナルキソス』(2017)が国内外の映画祭で10 冠を獲得したほか、短編『片袖の魚』(2021)では日本で初めてトランスジェンダー当事者俳優の一般公募オーディションを行い話題となった。

シアターカフェ移転&リニューアルオープン3周年記念開放祭

5月20日に応募締切をした開放祭は、おかげさまで昨年を超える54作品の応募がありました。応募くださった皆様、本当にありがとうございました。全作品を上映できなくて大変申し訳ないのですが、今年は全30作品を7プログラムに分けて上映いたします。
累計10周年を迎えるシアターカフェと新たな才能を見つけたい方、ぜひお越しくださいませ。

〇料金 要1ドリンク注文(600円~)
〇定員 各回15名
ご予約はこちら

ドリンクメニューはこちら
コロナ対策はこちら

プログラム ※※来場監督がいる回は上映後舞台挨拶予定

 

1300-1430

1500-1630

1700-1830

8/5(土)

A

B

C

8/6(日)

D 残席わずか

E

F

8/7(月)

G 

A

B

8/10(木)

C

D

E

8/11(金祝)

F 

G 

A

8/12(土)

B 満席御礼

C 満席御礼

D 満席御礼

8/13(日)

E 残席わずか

F

G 


■上映作品(プログラム内で上映順は変わる可能性があります)
●Aプログラム(4作品/75分) 
『慟哭』(2022年/ 18分38秒)監督:白亜 マウル
dokoku_R.jpg
八世紀、ダマスクス。まだ神秘と魔術が世界に満ちていた頃、そこには一人の魔術師が居た。砂と静寂に満ちた彼の世界に、ある時一筋の光明が現れる。果たしてその先にあるのは、希望か、悲しみか――。

『回復タイム』(2023年/ 13分33秒)監督:山口 智誠
回復タイムサムネイル_R
会社員の飯田早苗(演・向里祐香)は、仕事が上手くいっていない様子。仕事が手につかず会社から少し離れた公園で母親と電話をしていると、傷だらけのおじさん辰巳エンジ(演・浅見紘至)が今にも倒れそうな感じでやってくる。驚きつつも心配をしておじさんに声をかける早苗だが…。

『きみの感触』(2022年/ 14分)監督:中沢 志保
きみの感触_R
沙友の日課は、公園で寝そべって地球の感触を確かめること。その日もいつものように、公園で寝そべっていたら、アルバイト先の先輩、努がやってきて…

『横たわって眼を閉じる』(2023年/ 28分48秒)監督:木澤航樹※8/11(金祝)来場予定
横たわって眼を閉じる_写真_R
田中杏里と皆川秀人は、結婚適齢期を迎えたカップル。「妊娠したら結婚する」と約束している2人だが、秀人の男性不妊の影響で、杏里はなかなか授かることができない。そんななか、杏里は精子提供のマッチングサイトにアクセスするが――。

●Bプログラム(4作品/74分) 
『Hola!出来島!!』(2023年/ 16分46秒)監督:岸本 景子※8/5(土)8/12(土)来場予定
Hola!dekijima!!main_title_R.jpg
ペルーから日本にやってきたアンナはとても引っ込み思案な小学生。ある日、教室から「街にどんな店があってどんな人が住んでいるのか」を取材してイベントで発表することになった。課題に憂鬱なアンナ。いざ街に出てみると、新たな出会いと発見で見えている世界が変わっていき―。出来島商店会の多文化交流プロジェクトとして制作された短編。

『夢覚め(ユザメ)』(2022年/ 10分53秒)監督:原田 涼※8/12(土)来場予定
Yuzame_R.jpg
家族を過去に亡くし、⺟ひとりの⼿で育てられてきた少⼥が、“夢と現実”、“家族の環境”との間でもがきながら、成長していく姿を描く。近年再開発を続ける名古屋で撮影を⾏い、古い街並みと変わっていく街並み、新しく⽣まれ変わった街を映像に捉えながら、主⼈公の気持ちの“変化”や“成⻑”と重ねて描いた。

『渇いた寿司は殺す』(2022年/ 17分15秒)監督:浅田若奈※8/12(土)監督、出演有里まりなさん来場予定
乾いた寿司_R
冬の夕方、マッチングアプリが趣味な女・杏子がアプリでマッチングした男・さとうくんとの待ち合わせ場所に向かうと、1人の女がいた。女はさとうくんの彼女、薪奈という。強引な薪奈に誘われて、杏子は薪奈の家へ向かう。家へ着き、出されたのは渇いた寿司。それは彼氏の帰りを待っている間に渇いてしまった寿司だった。

『「M」』(2022年/ 28分15秒)監督:真都山 みどり
m-matsuyama_R.jpg
ある日、”俺”の靴箱に『好きです、伝えたいことがあります』と書かれたラブレターが入っていた。差出人は「M」。”俺”の脳内で様々な妄想が駆け巡る。一方、クラスメートの杉谷さんとはおそらく両想いだ。しかし「M」が誰なのか気になる”俺”。そしてついに「M」の正体が明らかになり、”俺”はある事実を知る…。

●Cプログラム(4作品/73分) 
『ストーカーストーカー』(2023年/ 5分52秒)監督:村田 啓治※8/5(土)監督、出演米澤成美さん来場予定
ストーカーストーカー_R
生配信直前のネットアイドル宅に忍び込んだストーカー。
配信風景をスマホで盗撮していると、妙な男が侵入してきたのが映り込む。

『OPENING』(2022年/ 7分36秒)監督:宮里 洸樹※8/12(土)監督、出演長谷川なつみさん来場予定OPENING 画像_R
演劇公演を控えた役者、いなちゃんと愛さんが、稽古の休憩時間に会話する。作品のこと、劇団のこと、これからのこと。本番が始まる。舞台袖の暗がりで愛さんは、ずっと聞きたかったことをいなちゃんに尋ねてみる。

『花』(2022年/ 29分40秒)監督:名鳥佑飛※8/5(土)8/12(土)来場予定
花_R
夕暮れ時、大学4年の柴崎 康太は思い悩み、高台から景色を眺めていると、友人の佐々木 颯人が訪れる。彼らはかつて、純粋に楽しい日々を過ごしていた。あれから1年…。その日々は、佐々木が最後に授かったかもしれないユリの花を見る度に、青々しい香りを漂わせるよう思い出す。水に流せない別れと共に…。

『アベンド』(2023年/ 29分1秒)監督:高橋 佑輔※8/12(土)監督、出演ひがしゆうきさん、荒井涼さん来場予定
abend_R.jpg
謎のIT企業に就職した新人プログラマの佐藤は、プログラミングの研修合宿に行くことになる。
ワンボックスカーで人里離れた研修所に連れて行かれた佐藤たちの前に現れたのは、殺気立ったプログラミング講師・大藤だった。大藤の様子は明らかにおかしく、指導方法は常軌を逸していた。地獄のプログラミング研修が今始まる…!

●Dプログラム(4作品/72分) 
『ある日のモエレ』(2022年/ 15分27秒)監督:吉田 孝行
Aruhi No Moere_R
北海道札幌市の郊外にあるモエレ沼公園。彫刻家イサム・ノグチの最大で最後の作品であり、「公園全体がひとつの彫刻作品」として造成された公園である。モエレ沼に囲まれた広大な敷地には、人工の山や噴水、様々なデザインの遊具などが幾何学的に配置されており、自然とアートが融合した独特のランドスケープを生み出している。

『sfumato』(2022年/ 20分25秒)監督:相馬 あかり※8/10(木)来場予定
sfumato_capture_1_R.jpg
2019年から2022年はパンデミックに象徴される時代だった。数多の産業が深刻なダメージを受け、道行く人にはマスクが浸透した。そんな中、記録媒体であるカメラに不慮の事故が起こり、映像に「煙のようなもの」が映り込むようになる。何もしないことが正解となってしまった世界で、壊れたカメラは何を映しだすのか?

『マウス・オブ・サッドネス』(2022年/ 18分50秒)監督:内藤 慈
マウスオブサッドネス_R
新型コロナウイルスによって街ゆく人々のすべてがマスクをつけはじめた2020年以降の社会。
「女性の口を塞ぐ行為=ハンドギャグ」に性的な興奮を覚える主人公にとってそれは自らの欲望の世界を一変させたのだった......<コロナ×妖怪×ハンドギャグ>フェチムービー

『狐狸』(2022年/ 17分09秒)監督:高梨 太輔※8/6(日)、12(土)出演藤津康宏さん来場予定
kori_R.jpg
ある港近くの公衆トイレで闇の取引が行われていると情報が入る。 マル暴の千葉は繋がりのある裏組織の 「何か」を知るために必死で謎のアタッシュケースを探していた。 現場近くで張り込む刑事の神谷と柚木は手がかりが掴めないまま署に呼び出され現場から離れる。 すると謎のワゴン車がやってくる・・・。

●Eプログラム(4作品/72分) 
『変わらぬ日々』(2022年/ 13分4秒)監督:大江翔
変わらぬ日々_R
大学生の彰と母、そして呆け気味のおじいちゃんの3人で暮らす生活。今日も、昨日と同じ、変わらぬ日々が始まる―。

『なんでやねん!』(2023年/ 14分13秒)監督:高上雄太
なんでやねん!_スチール_R
前番組の失態から、新しい番組に配属された新人ポンコツAD内藤優太。そこで、彼は強面の担当ディレクターである林了と出会うのだが…。

『CLOUD』(2022年/ 22分31秒)監督:中原 謙※8/13(日)来場予定
cloud 画像4_R
大学のオカルト研究会の部長、深嶋美来はメンバー不足に頭を悩ませていた。ある日、サークルの顧問の天上教授にサークルのメンバーが集まらなければ廃部と通告される。美来は必死になってメンバー集めを始める。

『深夜高速』(2023年/ 22分14秒)監督:西尾友希※8/6(日)、13(日)監督、出演片山さん+タコ次郎来場予定※※シアターカフェ賞受賞🐙
深夜高速_R
彼氏から言われた言葉によって、過食症に陥ってしまったヒカリ。ある夜、いのちSOSの電話をかける少女ーー明日を拾う。傷つきあった女たちの一夜の邂逅の物語。

●Fプログラム(5作品/71分) 
『ゴミ争奪戦』(2023年/ 5分)監督:山川智輝※8/6(日)監督、出演西出さん、Yuyaさん来場予定
ゴミ争奪戦_R
河原で老人がゴミを拾っている。あとから来た青年もゴミを拾う。やがて互いに対抗心を燃やす。

『畢生』(2022年/ 7分30秒)監督:龍 健太
hissei_R.jpg
男は、監禁した男に、ひたすら、バドミントンのラケットを振らせている。 「大丈夫。私はあんたを殺したいわけじゃないんだよ。ただ、これをやり遂げたいだけなんだ」

『融解セヨ思考』(2022年/ 16分38秒)監督:武子 直樹※8/13(日)監督と出演水野さん来場予定
yukaiseyo-sikou_72dpi_R.jpg
興味本位でSMの女王様を呼んだ30過ぎの男。期待していたプレイとは違う方向に、、青春の後始末がいつまでもできない男の小さくも卑しい悲哀物語。

『だれ』(2023年/ 20分)監督:あまつりか※8/6、11、13出演天津弥さん、13監督来場予定
だれ_R
妻(トキ)亡き後喫茶店を継ぐ夫。些細な日常の中、あるものが突然現れる。静かに葛藤が始まる店内を眺めるトキ。それは楽しげにそして流す。トキに映る姿は彼女にどんな思いを与えたのか。

『若いっていいねェ』(2022年/ 22分8秒)監督:湯澤龍ノ介
若いっていいねぇ_シアターカフェR
お互いに彼氏、彼女が居ながらセフレ関係の彩乃と健二。またいつも通りの一日の中でお互いの何かが少しずつ変わっていく。二人の関係は果たしてどうなっていくのだろうか。

●Gプログラム(5作品/75分) 
『チャネリングミー』(2022年/ 5分50秒)監督:東野 敦 ※8/11(金祝)来場予定
チャネリングミー1_R
チャネリングにより宇宙人との交信を試みるポール。その想いに答えるように現れたのは宇宙人でなく、ただのオッサン。しかしこのオッサン、何かがおかしい。ポールの知り得ぬ所で動き始めた『未知との遭遇』。

『STILL STAYING HOME』(2023年/9分52秒)監督:溝上峻平
still new_R
ウイルス蔓延が叫ばれる世の中。二人はいつものように部屋に集まり、とりとめもない会話、ウイルスへの愚痴をだらだらと繰り広げる...。いや、様子がおかしい。二人は一体なんの話をしている?いや〜な世界を残酷なほどゆるりと生きる二人の会話劇。

『未来を探せ』(2022年/ 13分)監督:白澤康宏※8/13(日)来場予定
mirai_R.jpg
心優しいめぐみは時々、デッサンが趣味の父のため、モデルをしている。ある時、いつものように公園で絵を描く父娘の前に不思議な中年男性が現れた。買い物に行っている父を待つ娘の前に、大切なものをなくして、途方にくれている男が現れた。一緒に探して見つけ出した娘に、お礼として特別な話をしたいと言い出す男。そこに父も現れて、男の話を聞く事になった。その驚愕の内容とはいかなるものなのか。

『Like a Bubble』(2022年/ 19分26秒)監督:小津 葉郎太
LikeaBubble_title_R.jpg
彼女が家を出ていった。多分、もう戻ってはこない。男は、溢れる彼女の思い出を乗せて、ドライブへ車を走らせる。彼女との時間は、短いようで、長いような。それは泡のような。
男は、海へ向かう。彼女は、舞踏をする。それは思い出なのか。虚構なのか。男には分からない。
ただ、泡のように儚い、時間よ。

『おまえら、オーディションやめろ!』(2023年/ 25分13秒)監督:懸垂ブラザーズ※ミニパンフレットプレゼント!※8/7(月)監督、出演イグロヒデアキさん、近藤奈保希さん、8/13(日)出演小松公典さん、ミキックさん来場予定。
おまえら、オーディションやめろ!_R
中堅俳優の小向井学は数々の現場で経験を積んできた。しかし今まで思うような結果がまったく出せていない。「今日こそは」と意気込んでとある映画のオーディションに参加する。その映画の主催者は偶然にも昔、映画学校で同期の友人だった。現実や理不尽さを突きつけられた小向井のとった行動とは─

宇治茶個展 けだらけ。

宇治茶個展告知画像_R
会期:2023/7/7(金)-7/10(月)
12:00-19:00(※最終日は18:00まで)
料金:1ドリンクオーダー(600円~)必須
・作品をご購入の際は、現金か振込でのご利用ができます。クレジットカード等のキャッシュレスには対応しておりませんので、 ご了承くださいませ。

宇治茶個展関連企画「バイオレンス・ボイジャー」上映会
JB32_R.jpg
世界中の映画祭が驚愕し、この悪夢に酔いしれた。
孤高の天才クリエイター、宇治茶が驚異的な技巧とイマジネーションを結実させた世界初の全編≪ゲキメーション≫長編映画。
すでに20を超える国内外の映画祭に出品され、アルゼンチンのブエノスアイレス国際インディペンデント映画祭で審査員特別賞、 カナダのファンタジア映画祭でアニメ部門の観客賞・銅賞を受賞。
主人公・ボビーの声を「魔法少女まどか☆マギカ」などに出演した人気声優の悠木碧が担当するほか、 「ココリコ」の田中直樹、藤田咲、「サバンナ」の高橋茂雄、小野大輔、田口トモロヲらが声優として参加。
ナレーションを松本人志が務める。(2018年/83分/PG12)
Ⓒ吉本興業
予告編はこちら
日時:7/8(土)9(日) 15:30~
料金:1000円+1ドリンクオーダー(600円~)※個展来場時に1ドリンクご購入された方は不要
定員:19名
ご予約はこちら
※個展のみの方は不要です。映画観賞ご希望のかたはご予約ください。
ドリンクメニューはこちら
主催:吉本興業 シアターカフェ

続きを読む

SF特撮映画セレクトin名古屋 vol.4 ~SFの夏、特撮の夏~

SF特撮映画セレクトin名古屋 vol.4 ~SFの夏、特撮の夏~ 
SF特撮映画の上映会などの活動をしているハッピーモンスターズがまたもや名古屋へ!
2日間にわたりSF・特撮・アクション映画の上映会をシアターカフェで開催します。
名古屋初お目見えの作品、リクエストの多かった作品が中心ですので、この機会にぜひお越しくださいませ!
主催:ハッピーモンスターズ、シアターカフェ
72u2GakR_400x400.jpg

■6/3(土) 13:30~(途中休憩・トークコーナーあり) 終了予定18:00
アクション、怪獣ものを中心にしたてんこ盛りのラインナップです。 ※残席わずか
ナビゲーター:職業怪人カメレオール MC:TYB
Aブロック
『魅力発見!タコと港町の下津井』(2022年/5分)監督:ももたりょう

tako_R.jpg
米子映画事変3分映画宴グランプリ!熱海怪獣映画祭 伊藤和典賞!
話題沸騰の不思議な怪獣特撮が名古屋に登場。

『惨殺巨獣バリギュラー』(2021年/19分)監督:岩村高志 
バリギュラー_R
ある夜落ちてきた隕石には得体の知れない怪物が潜んでいた……。その正体は人間の生命力を吸収して暴れ回る惨殺巨獣バリギュラーだった!果たしてバリギュラーの進撃を止める事はできるのか!?

『地雷大怪獣イヴァラ‐case of extra-』(2022年/7分)監督:黒須祐基
イヴァラ_R
SF特撮映画アワード2022下期大賞!11/23YouTube公開から3週間で35万回再生突破!
7年の歳月をかけた話題の自主制作怪獣映画が名古屋に登場!!!

 『BLOOD BLADE』(2019年/16分)監督:岡田広 来場予定 ポスカプレゼントあり

bloodblade_R.jpg
太古の昔・・・神は人を創り、人は人間を創った。やがて数を増やした人間は人を「鬼」と呼んで忌み嫌い弾圧した。セーラー服姿で相手を斬る殺し屋、桃井静華。しかし、彼女の本当の姿は「鬼」を狩る不死身の「鬼狩り」であった・・・

『ニューホライズン』(2021年/15分)監督:市原啓 来場予定 ポスカプレゼントあり
二ューホライズン_R
魔都での生存を賭けた激しい闘いが繰り広げられる!
名古屋を舞台にした未来アクションがシアターカフェに3度目の登場!

Bブロック
『BEAGLE』(2016年/20分)監督:山岸謙太郎

beagle_R.jpg
捻りのあるストーリー、迫真のガンアクション、隙のない演出演出、魅力的な主人公、緊迫のミリタリーアクション登場!

『ヴィジュアル・バンディッツ2~サラマンダ・パスサイド』(2000年/60分)監督:宮本拓
ヴィジュアルバンディッツ1_R
スクープ映像を狙うニュース・ハンター集団“チーム・マクベ”と彼らに待ち受けるミステリアスな事件を描くSFアクション第2弾が登場。監視映像のなかの男を爆発させた原因は、超毒性の細菌で……。

■6/4(日) 13:30~(途中休憩・トークコーナーあり) 終了予定18:00
SF・ファンタジーを中心にした選りすぐりのラインナップです。※残席わずか
ナビゲーター:職業怪人カメレオール MC:TYB

Cブロック
『OBAKE』(2014年/3分)監督:飯塚貴士

obake_R.jpg
アメリカのどこか。祖父を日本兵に殺され日本に恨みを持つ青年が心臓発作で死んだ。日本への怒りで成仏できない青年は迎えに来た死神とともに日本へと向かう。今、日米間のお化け喧嘩バトルが始まる!

『さよならキツネ姫』(2014年/20分)監督:近藤勇一 ポスカプレゼントあり
『さよならキツネ姫』画像サブ_アルパカロボ_R
足を痛めたカオルは、神社にお参りしてから妙な夢を見るようになる。それは巨大な怪物を従えて那須高原をわたる夢。しかし夢の中にライバルが現れる。九尾の狐の伝説をもとにしたSFファンタジー

『二階のあの子』(2021年/47分)監督:小川深彩 来場予定 ポスカプレゼントあり
二階のあの子_R
期待の新鋭監督のダークファンタジーが名古屋初登場!
母親が仕事を探す間、おばあちゃん家に引っ越してきた詩織。誰も住んでいないはずの二階から足音が聞こえ、ある日詩織は階段を上っていく。

Dブロック
『絶体絶命&起死回生』(2018年/6分)監督:名倉健郎

絶体絶命_起死回生_R
好評四字熟語シリーズ登場!
青春ものかと思いきや、 突然襲いかかる絶体絶命のピンチ! そして…

『ぬすまれた青空』(2021年/21分)監督:平山友斗 
ぬすまれた青空_R
ある夜、近くの山に落ちた流れ星。それをきっかけに世界は一変し、色が消え突然モノクロの世絵画広がる。あの流れ星の正体とは…?

『Lost in your Memory』(2015年/15分)監督:若松宏樹
Lost-in-your-Memory-1068x601_R.jpg
人の記憶に入ることのできる能力を持つ男が、長年付き合っていた彼女にこの能力を初めて見せる。自分の秘密をさらして結婚を申し込むが……。

『砂城楼子のつまらないお仕事』(2021年/30分)監督:秋武裕介
sunasirorroko_R.jpg
砂城 楼子は、 ある日突然、所属芸能事務所からクビ宣告をされてしまう。 楼子は、新たな場所で必死に"つまらないお仕事"に取り組むが…

●料金:1日2000円+ドリンク代(600円~)
●定員:各回15名(要予約) ※両日残席わずか
ご予約はこちら
ドリンクメニューはこちら


続きを読む

『おっさんずぶるーす』 

『おっさんずぶるーす』 ファミリー編、ワーク編はしごできます上映会

7人のおっさん監督が、おっさん俳優を主演に据えて日本映画界に一石を投じるオムニバス企画。
全作品共通のテーマは、おっさんたちが抱える「違和感」。様々な切り口で「人生」や「社会」への違和感を描きます。
©おっさんずぶるーすパートナーズ
公式サイトはこちら

<ファミリー編>(4本・67分)
前田直樹監督『21世紀のおじさん』
真田幹也監督『オファーを待ちながら』
荒木憲司監督『全く最近のおやじモンときたら…』
西村大樹監督『たそがれのあとに』

<ワーク編>(3本・59分)
越坂康史監督『トイレのおっさん』
中村公彦監督『カリスマハウス』
細野辰興監督『謎乃中年認定壱拾箇条』(なぞのちゅうねんにんていじゅっかじょう)


日時
6/17(土)~6/23(金) ※火・水定休
※※17(土)西村大樹監督、18(日)中村公彦監督舞台挨拶予定
19(月)範田紗々さん、高橋信二朗さん new! 舞台挨拶予定

連日ファミリー編14:00-15:10/ワーク編15:30-16:30
料金
1プロ1000円、2プロ2000円+ドリンク代(600円~) 
定員
各回19名
ご予約はこちら
ドリンクメニューはこちら


<ファミリー編>(4本・67分)
『21世紀のおじさん』監督・原作・編集:前田直樹
出演:藤井太一 森累珠 松田未来 岡野さくら 森川恵古 星耕介 山元隆弘 他

21stcentury01_R.jpg
会社でも家庭でも窓際族の坂上繁(藤井太一)。一念発起して「おっさんレンタル業」を始める。
依頼人の若者・山岸新(松田未來)や谷口美咲(森累珠)の役に立とうと、坂上は奮闘するが…。

『オファーを待ちながら』監督・脚本:真田幹也
出演:仁科貴 松浦祐也 朝比奈加奈 吉岡睦雄 他

offer01_R.jpg
50歳を過ぎても夢を追っている、売れない役者の風祭豊(仁科貴)。チラシ代も借金して、人生の一発逆転を狙った一人芝居を企画する。迎えた本番。スタッフの佐久間(松浦祐也)や南(朝比奈加奈)らが見守る中、豊に異変が起こる…。

『全く最近のおやじモンときたら…』監督・脚本:荒木憲司
出演:江島卓 鈴木柚里絵 アマタニキヨシ いずみ尚 山城一乃 小林麻祐子 松岡峻 米澤成美 藤崎舞 金剛寺美樹(特別出演) 他 ナレーター:広瀬和久(友情出演)

oyajimon01_R.jpg
特撮やフィギュアなど、昔は少年少女のものだったものに興じる50歳の大人など今や珍しくない時代。そんな大人のアキラ(江島卓)は、友達のアズマ(アマタニキヨシ)、妻のアケミ(金剛寺美樹)、娘のアカネ(鈴木柚里絵)と一緒に仲良く昔の特撮番組を観ていた。しかしそれは地球外知的生命体が仕掛けた実験だった…。

『たそがれのあとに』監督・脚本:西村大樹 17日(土)来場予定 
出演:泊帝 若林美保 いずみ尚 秋葉美希

tasogare01_R.jpg
文学賞の受賞経験もある純文学作家・石野賢二(泊帝)。出版不況により仕事が激減し、支えてくれていた妻の奈々(若林美保)や娘の千鶴(秋葉美希)と別居中。
そんな時、編集者の芦塚(いずみ尚)からライトノベルへの転向を勧められ、賢二の心は揺れる…。

<ワーク編>(3本・59分)
『トイレのおっさん』監督・編集:越坂康史
出演:高橋信二朗 範田紗々 吉原麻貴 初咲里奈 滝本より子 鶴田雄大 長谷川千紗 松緯理湖 フランキー岡村(声) 他
 19日(月)範田紗々さん、高橋信二朗さん来場予定
toilet01_R.jpg
部長の高野山真一(高橋信二朗)は、50歳になってもいまだに性的な妄想を抱いている。
ある日電車の中で美しい女性・ソフィー(範田紗々)に出逢い、胸をときめかせるが、真一は事故で死んでしまう。
目覚めると、真一は会社の女子トイレの便器になっていた…。

『カリスマハウス』監督・脚本・編集:中村公彦 18日(日)来場予定
出演:林和哉 相馬絵美 矢島理佐 小林敏和 近藤笑菜 芹田瞬 三島諒 壷田大貴 杉山裕右 中村史彦 バクザン 川連廣明 他

charisma01_R.jpg
八神保夫(林和哉)は、自宅の庭で見知らぬ男・甲斐賢人(川連廣明)が変死する現場に出くわす。
甲斐はカリスマ的な人気を持つミュージシャンだった。
やがて、甲斐の死を悼むファンたちが八神の家を訪れるようになり、彼らとの交流によって八神も変化していく…。

『謎乃中年認定壱拾箇条』(なぞのちゅうねんにんていじゅっかじょう)
監督・原案・プロデューサー:細野辰興
出演:大塚祐也 田山由起 大河原紗礼 藤田直哉 夏井世以子 唐澤里美 小林桃子 池田薫 矢野裕子 仁藤優子 田中要次 他

10kajyo01_R.jpg
イベント会社に勤める佐藤漢(大塚祐也)と加藤玲子(田山由起)は、同期入社でアラフォーの中間管理職。
二人は会社が「年齢ではなく『おじさん』に該当する人の退職を促している」という噂を耳にする。
更に、後輩の大庭久美(大河原紗礼)に「会社の経理に『使途不明金』がある」と相談されて…。


続きを読む